logo
blog
2016.05.20
Friday

IMG_2219

昨日は、札幌ワインマーケット主催のワイン会に行ってきました。ワイン会は夜だったので、日中は、お店でお着物でいたのですが・・・oteshioジンクスで私が着物を着ている時は、お客様が来ない!!(笑)よく、「着物を着ないのですか?」と、聞かれますが、私が着物を着ている時は誰にも逢わない!!(笑)久しく忘れていたジンクスを昨日は、思い出してしまいました。でも、ワイン会は、フランスからのお客様も来て、フランス語をBGMに美味しいワインとお料理を堪能いたしました。素晴らしい会でした。札幌ワインマーケットの中野さん、ありがとうございました。

2016.05.19
Thursday

IMG_2242

来週から、いよいよ「紅型と琉球絣展」が始まります。いつも、展示会の前は、ドキドキで・・「誰も来なかったらどうしょう・・」とか、「お天気が悪かったら・・」とか、自分でもどうしちゃったのかな?と思うくらい動揺します(笑)今回は、特に紅型も琉球絣もここ北海道で初めて新作として、ご紹介する物が多いので、お客様に喜んで頂けるのかと思うと、とても緊張しています。oteshioも今年で13年を迎えますが、毎回、展示会前はドキドキです。来週24日(火)から開催します。宜保さん、大城さんは、27日(金)〜29日(日)まで在展です。一年前よりもグレードアップしたお二人の作品を是非ご覧になって下さい。よろしくお願いします。

2016.05.18
Wednesday

IMG_2176

昨日のblogでも、ご紹介しましたが、竺仙さんは、毎年新しい柄を染めています。特に今年は色が奇麗ですね。新作の絹紅梅をitemページに更新しました。今回は、帯とコーディネートした写真も合わせて載せています。帯を載せて写真を撮ると色が違って写ってしまうのですが、左側の写真の色が実際の色に近いように思いますが、この辺は、難しいですよね。やはり、手に取って見て頂くのが一番良いように思います。ここしばらくは、定休日以外は、営業していますので・・ぜひ、お手に取って、ご覧になってください。

2016.05.17
Tuesday

2016041515595600

竺仙の高級浴衣、絹紅梅の浴衣です。格子状に太い糸を織りこんだ絹と綿の交織生地に、小紋の染め方の一つである「しごき染め」で、江戸の頃より伝わる中形の柄を染め上げてあります。こちらは、今年の新しい柄、爽やかな忘れな草色に竹と雀です。可愛いですよね。絹紅梅ですので、浴衣よりは夏着物に近いので、麻の長襦袢を着て、帯は何にしましようか?明日から、itemページで絹紅梅と帯のコーディネートを載せていきたいと思います。もう少々お待ちくださいね(笑)

2016.05.16
Monday

IMG_1929

こちらも新しく入ってきました竺仙の着物地です。異なる柄がエッチングされた回転する2個のローラーの間に生地を通し、型付けし浸染する事で表と裏に別々の柄が染め出される大正時代より伝わるリバーシブルの染色法です。男物でも女性でもどちらでも良い柄ゆきかと思います。あなたでしたら、どちらの柄を表にしますか?私は、どちらかなぁ〜・・・とっても悩ましいですね。足元からチラリと違う柄が見えるなんて・・考えただけで、お洒落でワクワクします。

先ほど、東京から帰ってきました。今頃の東京が一番気持ちがいいですね。来週は、いよいよ「紅型と琉球絣展」誰も見たことのない新しい紅型と琉球絣が、oteshioに来ます!!楽しみですね!

 

 

2016.05.13
Friday

DSC_0558 のコピー

来月9日~11日まで、「夏の下駄と草履展」を開催する事となりました。その中でも今回は特に「つま皮付き下駄」をご紹介したいと思います。どうしてかというと、履き物の展示会では、毎回、絶滅危惧の下駄もしくは草履をご紹介していますが、いよいよ、あのつま皮の入手が困難になって来ました。なので、いつか欲しいと思っていらっしゃる方!いつかは無いかも知れませんよ!
お勧めは、透明なつま皮と、黒等の色の付いたつま皮の2足が有ると便利です。(もちろん、どちらかでもOKです)雨でも、雪でも、この下駄が有ると安心です。期間中は、職人の瀬塚さんが来てくれますので、足に合わせて鼻緒もすげてもらえます。今までのお客様のメンテナンスも致します。何度も何度も言いますが(笑)足元は本当に大切です。この機会に着物の足元を美しくしたいですね。