logo
blog
2016.02.12
Friday

DSC_0760 のコピー

来る3月6日(日)と7日(月)の2日間、cooking class kotakiさんで「oteshio会」を開催する事となりましたcooking class kotakiさんは、円山で小滝さんが主宰しているお料理教室でoteshioでは、季節のジャムを扱っています。前回は昨年の10月に開催して、好評に付き3月に2回目を開く事となりました。内容は「日本のおしゃれ72候」の本に添って季節の事、着物の事、本に書き入れなかった色々な事(笑)など、小滝さんのランチを頂きながら、徒然とお話をしたいと思っています。まだ二日とも、お席に余裕がありますので、お時間の合う方はご検討くださいませ。よろしくお願いします。

詳しくはコチラ→

2016.02.11
Thursday

tmp_21738-20160211134742001178269463

おかげ様で、昨夜の11時過ぎに自宅に何とか着きました。千歳空港は、足止めされた人達ですごかったです。オーナ思いのコハゼ店長は、寝ないで待っていてくれました。でも、機嫌は悪かったです(笑)
写真のステンドグラスのシェードは、4月21日(木)〜23日(土)にoteshioの「あいおもい・東京展」を開催する銀座のギャラリー「うとうと」さんで、今、展示会を行っている村瀬可衣さんのステンドグラスの作品です。昨日、打ち合わせでお伺いして、一目で気に入ってoteshioに持ってきてしまいました。写真で見ると大きさが分かりづらいのですが、手のひらに収まるくらいの可愛い大きさです。まだまだ欲しい(笑)素敵なステンドグラスのランプスタンドやシェードがありました。お近くのかたは、13日(土)迄開催していますので、ぜひ、お運び下さい。

2016.02.10
Wednesday

tmp_30644-2016020517404500-1118964626

いよいよ、来週19日から「江戸小紋と女流作家展」がはじまります。
写真は、角通しの江戸小紋と葡萄柄の袋帯になります。紫の暈しの帯揚げと帯締めは、桜色と若草色の振り分けにしました。これからの送歓迎会やお食事会、オペラや歌舞等の観劇の時も良いですね。金銀をあまり使っていないコーディネートですので、幅広く着る事が出来て心強いお着物と帯になると思います。今回の展示会では、単衣にお勧めの江戸小紋も新たに来る予定です。3日間では、ございますが、適正価格でご案内致しますので、ぜひ、いらして下さいませ。

実は、今まだ、羽田空港におります。もう…2時間近く待たされています。千歳空港が雪のため、遅れているそうです。何とか、今日中に帰りたいですね。今から、コハゼ店長の機嫌が心配です(笑)

 

 

 

2016.02.09
Tuesday

tmp_16871-2016020916544500-1118964626

鞄の中から失礼します。オーナーは、明日まで東京です。鞄の中にいますが、私は留守番です。なぜ、オーナーが東京に行ったかというと、どうやら、次の本の打ち合わせみたいです。どの様な本になるのしょうか?今、着物本よりは、絶対に猫本の方が売れると思いますが、その辺のところ、わかっているのでしょうか?でも、とりあえず、着物の本みたいです。またまた、色々な方にお世話になるとおもいますが、どうかひとつ、皆様よろしくお願い致します。私からは、そんなところです。

2016.02.07
Sunday

tmp_4108-2016020711255200-846415241

昨日は、久しぶりにお会いする方と、おでんの「一平」さんに行って来ました。もう、お皿一杯の美味しい物。下にわかめが引いてありまして、その上に、えび芋、蕗、筍、鶏団子に手前のたまごの様に見えるのは、タチの蒲鉾。タチとは、鱈の白子の事で、その蒲鉾は今の時期しか食べることの出来ない贅沢品、なんと!その隣には、鮑が鎮座しています(笑)一平の大将、いつも本当にありがとうございます。美味しい物を食べている人は、本当に良い顔をするそうです。昨日の私は、とっても良い顔だったですよね!大将!!

明日から、東京に行って来ます。10日に帰りますので、11日からoteshioは、営業します。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2016.02.06
Saturday

tmp_30644-20160205173953001178269463

普段着の色々な着物に合わせやすい帯は何ですか?と、よく聞かれます。はっきり言って、白い博多帯が一番良いと思います。どの色にも綿や紬や小紋とも仲良くしてくれて本当に便利な帯です。そこで・・博多の白い帯の様な便利な生地はないかな?と思って探したのが、このタイシルクでした。さっそく帯にしてみたら、本当にどの方とも仲良くなってくれて、とても重宝します。おまけに帯締めも、帯揚げもなんなく受け止めてくれる優しい帯になってくれました。お着物のコーディネートで困っている方は、まずは白い帯をお勧めします。(お太鼓柄はコチラ→